waniwaniの雑記帳

自作PC/就活論/労働問題/大学生活/社会問題 などについて書きます

就活を終えて

1年半、就活をして思ったのは結果は出るべくして出るんだなということです。

私は昨年の6月から夏のインターンに向けて活動を始め、(昨年の)夏休み中は3社のインターンに参加しました。その後も、週に何度かは自己分析やESの見直し、企業研究などを続けていました。

その結果獲得した内定(内々定)の数は3社。自慢ではないことを先に断っておきますが、私がESを提出した企業19社の内、その中に一般的に知られていない企業は一つも無いと思います。いわゆるオタク業界や銀行、証券、損保、生保と受けましたが、どれも上位10社には必ず入る企業しか受けませんでした。

それは私自身のプライドが高いということにも由来しているのかもしれませんが、自分自身が1年半やってきたことの結果を出したい(出さなければならない)と考えたからの行動でもありました。自分が「就活難」ではないことを証明しなければならない、学生の努力(の仕方)が足りない(悪い)ということを証明したかったからかもしれません。なんにせよ、私自身そういった観点で言えば「結果を出すことができた」と思っています。

自分のやりたい職業につけたかというとかなり微妙です。私は何度も言っているようにオタク業界(玩具やゲーム、レコード会社)で働きたいと考えていました。ES提出企業の内、半数以上がその関連の企業ですが全て無内定です。自分自身、めちゃくちゃ企業研究もしましたし、自分の(その会社に対する)アピールポイントも洗ったつもりでしたが、とうとう内定を得ることはできませんでした。その点では結果を出せていないことになります。

ですが、金融系の企業についてはほぼ全通と言ってもいいくらいの結果が出ました。私自身が商学を学んでいるからなのかは分かりませんが、スポーツもサークル程度しかしていない私が内定を得られたのには何かしらの理由があるのかもしれません。ぶっちゃけその理由は分かっていません。元々、一部の企業以外は志望度が低く、厳選してるとはいえ、面接もESもほぼ丸写しみたいな状況でした。それでも3年の夏からの貯金があったから受かったのだと思います。

自分自身、悩みました。いつ下降するか分からない経済状況の中、就職浪人というリスクを取るのか、それとも自分自身の夢のために足掻くのか。結果的に、就職浪人はできませんでした。新卒というカードを捨てざるを得ない家庭状況で、かつ今ある大切な内定を捨てる選択は、自己分析した「安定志向」の私にはできない発想でした。

もう一つ理由があります。私の20数年間の人生の中で最も結果が出ていないことは「恋愛」や「人間関係」でした。私自身本当にモテたためしがなく、正直な所「金銭」や「社会的地位」に対して強い憧れや希望がありました。金融系はそれこそ激務であることが多いものの、「金銭」「社会的地位」については一流企業並の待遇があります。そこは私には魅力的でした。変な話、そこが一番重要な部分だったのかもしれません。

何はともあれ、就活が終わり、不安であった無内定という状況もほぼ確実にあり得ないこととなり一安心しています。今は学生の間にしかできないことをひたすらやろうかなと思っています。

ゼミの研究も始めなければならないため忙しくなりますが、可能な限り更新していくので今後も当ブログを宜しくお願い致します。