waniwaniの雑記帳

自作PC/就活論/労働問題/大学生活/社会問題 などについて書きます

大学生活

【就活論】コロナ禍における転職市場・就職市場の状況について

こんにちは、waniwaniです。僕は人材会社の営業マンです。毎日、求職者とお話をして、お仕事に繋げる仕事をしています。 そんな僕が新型コロナウイルスが流行している現在の状況や皆様にお伝えしたいことを書きましたので、参考にしていただければと思ってい…

「貸与奨学金制度」は日本社会の抱える闇なのか

2015年度の(短期大学を含めた)大学進学率は遂に男女合計で56.5%にも上った。2001年度が48.6%だったのに対し、約15年間で約10%の伸び率である。こんなにも多くの人が大学(短期大学)に進学する目的は一体何なのだろうか。 就職問題について取り組んでいる…

大学生活における「フリーライダー問題」について

約4年間大学に通う中で度々「グループワーク」の授業に参加することがあった。内容は色々だが、グループを作り何か一つのテーマについて調査・研究してプレゼンテーションをするというのが普通である。 前にも書いたが、大学生は楽をしたがる。私を含めて、…

学歴差別がなぜ問題になるのか(学歴差別と学校差別)

どうして学歴差別が問題になり、度々取り沙汰されるのだろうか。 ウィキペディアによると、学歴差別には以下のような問題が存在するらしい。 第二次大戦後の日本における学歴差別の根本は、もっぱら「中卒者に対する差別」にあり、「中学校を卒業すれば、全…

「意識が高い」ことと「意識高い系」

私はわたし自身を「意識が高い」と思ったことは一度もない。嘘をついた。意識が高いと思ったことはあるが、現在進行形で「意識が高い」とは思っていない。ただ、周りにとって私という存在が「意識が高い」ものであるかどうかは分からないし、分かる必要もな…

大学生における「ぼっち」とは何か。

基本的に、サークルに入りさえすれば「ぼっち」にはなりません。同期と馴染めなくても、先輩には優しくしてもらえますし、いずれにせよ一人で飯を食う状況などはほぼ無くなるでしょう。キョロ充だとか馬鹿にされても別に良いと思います。 基本的に、私は一人…

TPPについて

TPPの論述試験が終わったので、TPPについての論述を晒す。概ね間違っていないと思う。まさかあり得ないとは思うが、萩原教授がこのブログをご覧になっているなら、コメントを頂きたいと思う。 --- TPPはどのような事情で生み出されたのか アジア通貨危機によ…

教師が苦手な理由

初めに書いておくが「私は違う!もっと生徒のことを考えて…云々」とかいうのは反論は受け付けないのでよろしく。 私は中学受験を経験している。中学受験では内申(いわゆる「あゆみ」)を配点の一部にしている学校が結構ある。先日、小学校6年生の弟の受験が…

大学生のレポート事情

僕自身、割と暇な人間であるため課題などで困ったことはほとんどないが、ほかの大学生はそうでもないらしい。バイト、サークル、飲み etc…大学生は勉強以外にもやることが多い(らしい)。 先日、そんな課題に追われる学生(言わずもがな女性である)から「…

学歴コンプの成れの果て

学歴コンプレックスの人が何をもってして批判追求をしてるのかが気になるんですよね。 学歴コンプにも種類があると僕は思ってて、ひとつは「自分の大学は凄い!お前の大学は糞!」の◯◯大学大好きマンと、「自分の大学は糞!俺は◯◯大を目指す!俺SUGEEEE!こ…